Goodbye, Maggots!
Warning: Use of undefined constant ‘full’ - assumed '‘full’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/fiesta7070/fiesta7070.com/public_html/wp-content/themes/giraffe/single.php on line 46
![](http://fiesta7070.com/wp-content/uploads/2016/04/matilda10.jpg)
わずか4日前、のんきに喜んでいたらこのニュースです・・・orz
Matilda the musical が来年の1/1でクローズ。
公式ツイッターからも。
Final blocks of tickets now on sale! Final performance January 1st: https://t.co/A7p1aN02FW #MatildaBroadway pic.twitter.com/EzH1vbvDyo
— Matilda on Broadway (@MatildaBroadway) 2016年4月14日
トニー賞逃したりの1年目には、もって3年かなぁと思っていたので3年10ヶ月(予定)という公演期間はよく頑張ったと言えるのかもしれません。
昨日はこんな動画をアップしていたのに、翌日にクロージングのアナウンスってどうよ?
ちなみに今ならチケット買えます。(が買っていません。どう考えても行けないし)
https://www.telecharge.com/Broadway/Matilda-The-Musical/Ticket
画像は午前11時頃の状況です。
(2,3Fもガラガラでした)
先日クローズしたWEのBilly Elliotの場合、そのニュースが発表された2015/12/11にチケット購入しようとしてもクロージングナイトは買えませんでした。
ネット情報によると、その後2016/3/1に少量ですが一般販売されたようです。
Mary Poppins(BW)の時は2013/1/8に2013/3/3にクローズすると発表されると、1,2F席はNot Saleとなり、3F席のみ一般販売されました。
最終的にはSold Outでしたが、1月下旬頃までは残っていたようです。
Manma Mia(BW)もクロージングデイが発表されたあともチケット買えたはずです。
(あんまり興味なかったんで細かいことは覚えてないですが)
Billy Elliotは特別公演となり、ビリー役の4人が交代で出演するなど色々スペシャルな演出がありました。
Mary Poppinsはカーテンコールでプロデューサーの挨拶があった程度で通常通りの公演でしたが、客席の盛り上がりはすごかったです。
Matildaはどうなるでしょうか?
今のところ、関係者席を確保せずに一般売を続けているので特別なイベントはなさそうに思えます。
見に行けないのでスペシャルイベントは無い方がいいような、色々やって映像が出てくるほうがいいような複雑な思いです。
それにしても、Broadwayでロングランするのは大変ですね。
West Endのマチルダは当分終わりそうにないですが、それは逆に言えばライバルが少ないから。
実際、マチルダ大好きの私もBroadwayでは他の新作が優先で、1年目に3回見た後は新作や未見の作品が優先されて見れていません。
WEでは必ず見ていますが、他の見たい作品を見た上でマチルダまで枠が回ってくるんですよね。
BWよりWEの方が渡航回数が少ないにもかかわらず、マチルダも見れてしまう。
ビリーも終わってしまったので、個人的にWEでのマチルダ枠はさらに強固になったといえます。
アメリカ人とイギリス人で好みも違えば、ロアルド・ダールの原作小説の浸透度も違うんでしょうが、上演されているミュージカルの数が違うことも大きいように思えます。
一番上の写真は2013/3/4BWプレビュー初日の入場待ちの行列です。